5月8日より、いよいよ今年のイマイ畑のアスパラ収穫が始まりました。例年通り、4月末頃には土から頭を出してきて、さあ明日から収穫に畑を周ってみるか!と思っていたところ、4月30日の晩から5月1日の朝にかけて、快晴の富良野は放射冷却現象により霜が降り、地上に顔を出していたイマイ畑のアスパラたちも、全て‼︎全て霜に当たって凍れてしまいました。。仕方ない、収穫のつもりが刈払機で刈ることに…。凍れたアスパラを残しておくと病因になるので、心で泣きながら刈りましたよ。おかげで収穫は遅れちゃいましたが、1週間後にスタートし、それからは順調に収穫できています。
イマイ畑は収穫面積が毎年広くなっていく最中でして、今年収穫できる面積も増えて、いよいよ広い‼︎とても1人じゃ手に負えなくて、農作業ヘルパー時代の元同僚を呼んで、宿に住んでもらいながら収穫しています。頼れる相棒、ヤツがいなければとてもじゃないけど今のようにはいってなかったでしょう。そう思うと、大変助かっています。やはり仲間はありがたいものです。
基本的に一匹狼タイプなもので、これまでの畑作りも苗植えもほぼ1人でやってきたから、一緒に働く、教えたりするなど、不慣れなことがたくさんあります。でも、そこには多くの新しい「教え」があります。日々自分を省みて、作業も自分も改善改善!
本当に農業は色々な学びが含まれた、自分自身を鍛えて育ててくれる仕事だと思う、慌ただしい春のこの頃です。